Let's BONIQ Party
「至高の低温調理づくしでありながら、
全て栄養価の高い健康メニュー」を提供いたします。
『口に入れた瞬間ガッツポーズ!!』
低温調理を一言で表現するとこんな感じです・・・^^
Tasty & Healthy & Easy
「美味しくヘルシーなのに簡単!!」
BONIQは「低温調理」を通して上記をテーマに活動しています。
低温調理を生活の一部に取り入れてくれば、美食・美容・健康・時短・とても良いことがたくさん・・・
アンチエイジング効果の高い栄養価のたっぷりの料理が、美味しく簡単に出来る事を体験してもらいたいと思いPOP-UPパーティを企画させて頂きました。
低温調理未体験なら「一度食べたらハマる人が続出している低温調理」が体験できます。
BONIQユーザーなら「もっとレベルの高い低温調理」を体験できます。
ジャンクフードやお菓子など、美味しいものは体に悪い・・・だなんて思っていませんか?
月間20万PVを超える「BONIQ公式レシピサイト」で定評のある、低温調理ならではの美味しさが体験出来る珠玉のレシピで構成した「低温調理堪能フルコース料理」をご用意いたしました。
Amuse
- 前々菜 -
アスパラと半熟卵の温サラダ パルメザンチーズ風味
同時調理でシンプルかつ美味しい一品!食物繊維が破壊されない低温で加熱する事で、シャキシャキ感をしっかりと残しながらも十分に加熱された状態でワンランク上のアスパラガスと共に完璧な半熟たまごを添えて。
Appetizer
- 前菜 -
フォアグラみたいな鳥レバー
一口食べた瞬間にとろっとクリーミーでフォアグラみたいな食感で、ハマってしまうBONIQユーザーが続出の超人気レシピ。レバーが嫌いな人でも「美味しい!」と言わしめる一品です。
究極のローストポーク
脂が少ないため固くなりやすい肉質により家庭での調理は案外難しい。「豚肉がこんなに柔らかくて美味しかっただなんて・・・」と豚肉が本来持つ可能性を極限に引き出してくれるのが低温調理です。
ホロリと柔らかいサーモンのコンフィ
海洋性コラーゲンが解ける40度を狙って加熱する事で「火の通った生」という奇跡の食感を作り出すことができます。これぞ低温調理ならではの奇跡の食感。
A sentence or two describing this item.
Main Dish
- 主菜 -
ニュージーランド産グラスフェッドビーフ
牧草牛(グラスフェットビーフ)とは栄養価の高い牧草だけを食べて育った牛(牧草飼育牛)で、赤身が特徴の肉です。高タンパク・低脂肪・低カロリー・ミネラル・ビタミン・オメガ脂肪酸も豊富で、スーパーフードとして話題になりつつあります。
このお肉を食べていただければ、すてーきは「高級店で食べるもの」ではなく「自宅で食べるもの」になります。「A5サシ入りの和牛」が最高ではなくて「赤身牧草牛」こそベストである事を感じていただけると思います。
Dessert
- 甘味 -
甘酒酵素水
甘酒は「飲む点滴」「飲む美容液」と言われているほど、栄養価が高いと言われていますが実際は糖質の塊でもあります。通常の甘酒はお米を米麹で発酵させ、麹菌がお米のでんぷんを糖に変えることによって甘くなりますが、甘酒酵素水は、その糖を餌にして乳酸発酵させたものなので、糖が分解されるのです。美容や健康のためにも、糖質オフの「甘酒酵素水」。
ヨーグルト
ヨーグルトになることで、牛乳として摂取するよりも栄養面で嬉しいことがあります。乳酸菌が善玉菌を活性化して腸内環境を整える働きを期待できること、そして乳酸菌の発酵の過程で消化吸収が良くなる成分があることです。甘酒酵素水と一緒にすると「乳酸菌ブースター」となります。
Speciality Coffee
エチオピア イルガチェフェ産 最高級豆
完熟した実を天日に干して果肉を取り除く「ナチュラル精製」により産まれる熟した果実感ベリーやプラムのようなフルーティな風味、柔かな甘みが特徴です。
【日時】
12月18日(火)18:30 〜 22:00
【会費】
5000円(税込)
飲み物は、お茶 / 赤ワイン / ウイスキーのみ用意がございます。
その他はお持ち込み下さいませ。
【場所】
※入口はマンション向かって左側のビルの更に左隣の専用階段になります(電柱のFINEDAYの看板が目印)。
マンションの入口とは異なりますのでご注意ください。
JR山手線・東京モノレール羽田線 『浜松町』駅 徒歩10分
JR山手線・銀座線・都営浅草線『新橋』駅 徒歩11分
都営浅草線・都営大江戸線『大門』駅 徒歩 5分
都営大江戸線『汐留』駅 徒歩10分
都営三田線 『御成門』駅 徒歩5分「芝公園」 徒歩12分
【日本人60%の死因】
「袋を破ればサクッとお腹を満たせてしまう・・・」そんなジャンクでコンビニエンスな食事の普及に伴い蔓延してしまったのが「生活習慣病」。今や、2人に1人がガンになる時代。食べる事で、体を害しているだなんて不可解な矛盾を抱えているのが現代の食習慣。飢える事が無くなった一方で不要な食が蔓延しているのも事実。
「老衰」つまり「健康寿命」で死ぬ事が出来る人は統計上、人口の何割であるかご存知でしょうか??
たった4%です・・・
残りの96%は何らかの外的要因であり、その60%以上が「生活習慣病」となります。
食料の普及や衛生環境、医療技術の向上により「寿命」そのものはこの60年ほどで飛躍的に伸びました。
結果として、「不健康」が蔓延し「健康寿命」という概念が生まれました。
最後の数年を闘病で苦しんで死ぬか、健康を全うして死ぬのか・・・
習慣病は長年の蓄積によるものだからこそ、4%の中に入るためには30代から考える必要があると思い今回のPOPUPパーティーを企画しました。
あなたが日々の食事について考える事は、あなたやあなたの家族の幸せについて考えること。配偶者や子供、両親、友人・知人の健康を考えること。健康的な食習慣は「アンチエイジング」でもあり「美容」「健康」「精神衛生改善」に直接的に繋がります。
でも、一言で「健康」と言っても情報が氾濫しているこの世の中。
何が正しく、何が間違っているのかを知ることが非常に困難であります。
そこで、今回の企画では美味しく食べながらも少しでも正しい知識を学んで頂きたいと思い2人の先生を呼んでおります。医学博士に予防医学・管理栄養士に栄養と調理が一晩で学べてしまいます。
わずか一晩で美味しい料理を食べながら、健康に関して学べるだけでなく、調理に関しても学べてしまう最高の企画なのです。
スケジュール
118:30(羽田 和広)
乾杯 & 歓談
219:00(奈良岡佑南)
生化学に基づく予防医学 ミニセミナー
320:00(豊永彩子)
栄養管理と低温調理
422:00
完全撤去となりますのでご協力ください。
主催者紹介
奈良岡佑南 - Yuna NARAOKA -
順天堂大学大学院医学研究科修了 / 医学博士
順天堂大学スポーツ健康科学部卒。同大学院修了。
フィットネスクラブにてスタジオインストラクターとして幅広い層の運動指導にあたる。
2018年3月順天堂大学大学院医学研究科修了。博士(医学)。生化学的な手法を用いた予防医学研究が専門。他、予防医学を第一線で研究する一般社団法人Luvtelli のサポートにあたり、女性の体組成や栄養に関する分析を担当。他、体育の教員、女性アスリート手帳の開発等、基礎研究と実践の両立を目指している。
東海大学非常勤講師
東京家政大学非常勤講師
順天堂大学女性スポーツ研究センター 研究員豊永 彩子 - Ayako TOYONAGA -
管理栄養士 / 食行動コンサルタント
米国NTI認定栄養コンサルタント
過去ストイックなダイエットの失敗/ストレスから体調を崩し、薬が手放せない8年間を過ごし、10kg近くの減量と体質改善を自ら実践した経験から、3ヶ月で美と健康が手に入るオリジナルの「食行動改善カルテ」を生み出す。 自分でも気がついていない食べグセを解消し隠れ栄養不足の改善により、仕事の生産性向上や年収アップにつながると評判に。
食行動カルテを使ったカウンセリングで、ダイエットや体質改善はもちろんのこと、旦那様の年収を200万アップさせた主婦も! 個別カウンセリング・コンサルティング、セミナーなどを通して、300名以上サポート。
GroovyNuts商品開発監修・レシピ本出版・スタッフ研修・マイナビコラム
サンケ イリビング新聞社くらしナビ コラム連載など、多数手がける。
羽田 和広 - Kazuhiro HADA -
BONIQブランドオーナー / 株式会社 葉山社中 代表取締役
ケトジェニックダイエットアドバイザー
低温調理されたお肉の美味しさに感動し、「これを是非日本中に広めたい」と一念発起し日本初の低温調理ブランド「BONIQ」をスタート。クラウドファンディングで1300万円以上の資金を調達。単に「美味しい」だけではない低温調理の可能性に気付き、ケトジェニックダイエットアドバイザーの資格を取得。ドクター・栄養士・料理人・アスリートと多方面の健康意識の高い方々とパートナーシップを組み「食習慣改善」の為に低温調理の一般普及を目指す。
- お問い合わせご不明な点やご質問がありましたら、ぜひお気軽にご連絡ください。